坊ヶ釣(ぼうがつる)



↑平治岳から眺めた坊ガツル。
左下にテントの集落が見える。
右上の谷間に見える建物が法華院山荘。

NHK「みんなの歌」で紹介された「坊がつる讃歌」で有名。
標高1200m、東西500m、南北2kmの湿原。
大船山、中岳、平治岳、三俣山、白口岳などに囲まれたスゴイ所にある。
中央部には鳴子川(飲用不可)が蛇行している。
北千里ヶ浜側には、九州で最高所(標高1303m)にある温泉、
法華院温泉が湧いており、江戸時代の法華院白水寺跡地には、
九州では希な本格的な山小屋の法華院山荘がある。
(「坊がつる讃歌」は昭和27年に、雨の為にテントの中で暇をつぶすことになった3人の学生が作ったものだが、
実は広島高等師範学校山岳部部歌の替え歌だそうだ。
それが全国的に有名になって、当の学生達は困ってしまったとか。)

鳴子川源流


↑法華院と大船山からの水流が合流して出来た川。
山奥の源流にしては大きな川で、坊ガツルの高原を分断するように流れている。
川の縁に小規模な木立があったり、小さな滝があったりで楽しませてくれる。
水音もけっこう騒がしい(だから鳴子川と命名されたらしい)。

法華院山荘


↑法華院山荘。バックは中岳と天狗ケ城のふもと(っていうのか?)。


↑法華院山荘。


↑法華院山荘の夜。
多少曇っていたのに、さすが山奥、星が見事。


↑法華院山荘の入り口。
購買部の品揃えはなかなかのもの。
山奥でアイスクリームが食べれるとは
嬉しいこってす。

↑法華院山荘の宿泊部屋。
実にシンプルな部屋だけど、なかなかキレイ。

雨ヶ池

↑雨がふった後だけ大きな池ができるという雨ケ池。
(写真撮影の前日、大雨だったけど池はまだ出来てなかった。残念。)


↑平治岳から眺めた雨ケ池(中央の水溜まり)。この時は溜まってた。
坊ヶ釣から登った峠の上にあることが解る。
因みに左下が坊ヶ釣方面。


↑雨ケ池から三俣山側へちょっと上がった所にある湖。こちらは一年中水が枯れない。

くじゅうのメインページに戻る

つぼやんのメインページに戻る