九重連山雪化粧


↑西千里ヶ浜の端から久住山を眺める。
をヲ、アルプスのやう。

冬の九重連山は通常20〜30cmの積雪があり、
比較的楽に登れる雪山として親しまれている。
しかし、九州の山だからとなめてはいけない。
頂上付近はマイナス15度位になり、過去にガスで道を見失っての遭難事故が数件がある。
尚、普通の人は、上の写真のような薄着で登ってはいけません
(大きな手袋とスパッツ付けてるけど、腕まくりしたYシャツの下はランニングシャツのみ)。

沓掛山

↑沓掛山頂近く、牧の戸峠から登りつめた展望所。
霧氷が見事。


↑沓掛山頂を越えた辺りからナベ谷方面を眺める。
中央左はカラマツ林。


↑カラマツ林の黄昏。
左奥の山は由布岳。右奥の大きな山は三俣山。

西千里ヶ浜

↑西千里ヶ浜から久住山方面を眺める。

硫黄山

↑天狗ヶ城から眺めた硫黄山噴火口。

御池

↑完全に氷結した御池に立つ。
どんなに飛び跳ねてもびくともしない。
誰かが40cm位氷を掘った跡があったが、まだ水面に達してなかった。
最近はどうか知らないが、天然のスケートリンクと使われていた。


↑天狗ヶ城から見下ろした御池。
氷の上の人物との大きさ比較が良くわかる。


↑霧氷に覆われた池ノ小屋。

中岳からの眺め

↑中岳山頂からの眺め。
写真中央の突起は池ノ小屋。右奥の山が久住山。

くじゅうのメインページに戻る

つぼやんのメインページに戻る