天孫君臨! 007も来たぞ!
霧島連山 写真館

霧島連山は宮崎県と鹿児島県の県境にあり、「霧島屋久国立公園」に属する。
1934年に雲仙や瀬戸内海などと共に日本初の国立公園に認定され、
また1964年には屋久島までの範囲を含めて「霧島国立公園」から現在の国立公園名になった。
九州自動車道と宮崎自動車道に挟まれており、
えびのインター、小林インターや高原インターから1時間程で行ける。
その名のとおり、霧が発生しやすい。
(雲海から飛び出た山容が、海に浮かんだ島のようだ。
というのが本当の山群名の由来だが…)

下の写真か上の地図をクリックして下さい。(近日公開以外)

 

 

霧島連山
遠景

 

韓国岳

新燃岳

高千穂峰

獅子戸岳

中岳
矢岳 大浪池 夷守岳
大幡山/
丸岡山
白鳥山 甑岳

えびの高原

高千穂河原


つぼやんのメインページに戻る